星形の可愛らしい花を咲かせてくれるペンタス。春から秋までの長い期間花が楽しめるので、育てている方も多いのではないでしょうか。
そんなペンタスですが『花や葉に毒性がある』という話をされる方がいるようです。
実際のところペンタスは有毒な植物なのでしょうか?
そこで今回は…
- ペンタスとはどんな植物なのか
- ペンタスの毒性の有無について
これらの内容についてまとめてみましたのでぜひ参考にして下さいね。
目次
ペンタスとはどんな植物?

スクロールできます
一般的な呼び名 | ペンタス |
別名 | クササンタンカ |
和名 | 草山丹花 |
英名 | Egyptian starcluster |
学名 | Pentas lanceolata |
分類 | リンドウ目・アカネ科・クササンタンカ属 |
形態 | 常緑植物 |
大きさ | 30cm~1.5m程度 |
開花時期 | 5月~11月 |
原産国 | 東アフリカからイエメンの熱帯地方 |
日当り環境 | 半日陰を好む |
耐寒性 | 弱い(越冬には5℃以上必要) |
耐暑性 | 強い |
ペンタスは熱帯地方原産の植物です。そのため冬の寒さには弱いため寒い地域で冬越しさせる場合は鉢植えなどに植え付けして室内に取り込めるようにしましょう。
寒さには弱いですが暑さに強いので、夏の暑さに負けずに花を咲かせてくれます。
ペンタスには毒性があるの?



ペンタスに毒性が含まれているという話を聞くこともありますが、実際には毒性は全くありません。
毒性があるどころか、ペンタスの花はエディブルフラワーとして食べることができます。生でそのまま食べられるのでグリーンサラダに散らすといった使い方に活用できます。
星形でピンクや赤など彩り鮮やかなペンタスの花をに添えるだけで、食卓の雰囲気も変わるのでぜひお試しください。
まとめ
今回はペンタスの毒性について解説しました。
今回の記事の要点まとめ
- ペンタスには毒性は全くない
- ペンタスはエディブルフラワーとして食べることができる
ペンタスの星型の花はエディブルフラワーとして使うととても可愛らしいです。せっかくペンタスを育てているのであれば、『食事』や『おやつ』にちょっとお花を添えてみてはいかがでしょう。
コメント