マンデビラの毒性について解説|犬や猫などペットへの影響は?

マンデビラの毒性について解説|犬や猫などペットへの影響は?
自宅にある植物を活かして副収入をゲット!

僕は植物を売って以下のことに役立てています。

  • 年に1度の家族旅行。
  • 家族みんなでちょっと贅沢な外食。
  • 今後の積み立て資金として

誰でも簡単に始められるので是非コチラの
植物物販ノウハウを参考にして下さいね👇

▶自宅の植物を増やして売るだけで月に1~2万円お小遣いが得られる方法

春から秋まで長期間花を咲かせてくれるマンデビラ。ツル性の植物なのでグリーンカーテンに仕立てることもできる植物です。

そんなマンデビラですが、マンデビラには毒性が含まれていることをご存じでしょうか?毒性があることを知らないままマンデビラを育てているとトラブルの元になる可能性があるので、自分の育てている植物にある毒性については把握しておくのがおすすめです。

そこで今回の記事では…

  • マンデビラとはどんな植物なのか
  • マンデビラの毒性

これらの内容についてまとめてみたので、ぜひ参考にして下さいね。

目次

マンデビラとはどんな植物?

マンデビラ 花
スクロールできます
一般的な呼び名マンデビラ
別名サンパラソル、デプラデニア(旧属名)
和名チリソケイ
英名Mandevilla
学名Mandevilla
分類リンドウ目・キョウチクトウ科・マンデビラ属
形態ツル性植物
大きさツル性30cm~3m
開花時期5月~10月
原産国中央アメリカ~アルゼンチン
日当り環境日当りを好む
耐寒性弱い
耐暑性強い

マンデビラの仲間はメキシコ〜アルゼンチンを中心に100種以上も分布しています。

太陽の光をとても要求する植物で、日当たりが悪いと花の付きが悪くなるのでたっぷり日の当たる場所に置いてあげましょう。

マンデビラの毒性について

マンデビラ 花

マンデビラには『オレアンドリン』という有毒成分が含まれています

マンデビラのツルを切ると切り口から白い乳液のような液体が出てきます。この樹液に毒性が含まれているので気を付けるようにしましょう。

樹液に毒性があるということは、基本的に茎・花・根も含めてすべてにオレアンドリンが含まれているということになります。

マンデビラの樹液が皮膚についた場合

マンデビラの毒性はキョウチクトウほど強くないと言われていますが、皮膚に直接付着するとかぶれたり痒みが出たりする可能性があるので注意しましょう。

もし皮膚についたら流水で洗い流す方法がおすすめです。

マンデビラを口にいれないこと

マンデビラを口にしてしまうと吐き気や嘔吐・下痢といった消化器系の症状にくわえ、眩暈などを引き起こす可能性があるので注意しましょう。

大人は口にすることはないとは思いますが、小さなお子さんやペットへの配慮は必要です。

剪定した際に出たマンデビラの葉や茎などは早々に処分しておく方が安心。好奇心の多い子供や犬などはなんでも口にくわえてしまうので注意しましょうね。

誤って口に入れてしまった場合、食べた時間や量を記録したうえですぐに病院を受診するようにしましょう。

まとめ

今回の記事はマンデビラの毒性について解説しました。

今回の記事の要点まとめ
  • マンデビラにはオレアンドリンという毒性が含まれている
  • ツルを切った際に出る乳液に触れるとかぶれる可能性がある
  • マンデビラは葉・茎・根すべてに毒性分が含まれている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次