一夜だけの美しい花を咲かせる月下美人。
だれもが一度は見てみたい花だと思います。なかには月下美人の花を見るために株を育てている方も多いのではないでしょうか。
でも月下美人は環境や管理方法を間違えてしまうと、なかなか花芽をつけてくれない気難しい植物でもあります。
そこで今回の記事では月下美人に花芽がつかないと悩んでいる方の為に、花を咲かせるためにおすすめの管理方法についてまとめてみました。
この記事を読むことで月下美人に花芽がつきやすくなるのでぜひ参考にして下さいね。
- 月下美人の花が咲かない主な理由3選
- 月下美人の花を咲かせる3つの管理方法
月下美人の花が咲かない主な原因3選

月下美人の花が咲かない理由には主に3つ原因があります。
- 月下美人の株がまだ未熟
- 冬の寒さに当たって株が弱っている
- 月下美人が元気過ぎる
1|株がまだ未熟
月下美人の花はとても大きく、株がまだ小さい苗の状態では開花させるだけの力が不足してしまいます。
小苗から育てた場合少なくとも2年間は株の成長に注力し、まずは月下美人の樹体をしっかりと大きく育てるようにしましょう。
2|冬の寒さに当たって株が弱っている
月下美人はメキシコの熱帯雨林に自生する植物なので、暑さと湿度には強いですが寒さにはとても弱い植物です。
日本の冬は月下美人にとって厳しい気候なので、霜や雪が降る地域の場合は鉢植えで育てていつでも室内に取り込めるようにしておきましょう。
冬の寒さで弱っている状態だと春先からすぐに元気な生育ができなくなってしまいます。すると一番の花芽シーズンと言える6月に開花することが難しくなるため、冬越しの対策方法についてはよく検討する必要があります。
管理温度は最低7℃以上で管理したいところ、真冬になる前に室内に取り込む方が株へのダメージも少なくおすすめです。
3|月下美人が元気過ぎる
植物は樹勢が強すぎると枝や葉を増やすことばかりを優先するようになり、なかなか花芽をつけなくなります。
肥料の与えすぎによっても樹に勢いが出てしまって花芽を抑制してしまうことに繋がります。
月下美人に花芽をつけさせたいのであれば、開花時期に肥料が効かないように使用する量を調整しておくようにしましょう。
月下美人に花を咲かせる3つの管理方法



ここからは月下美人に花芽をつけさせやすくする3つの方法を具体的に紹介していきます。
- 鉢植えで管理する
- 葉を下垂するように仕立てる
- 肥料や水やりを控えストレスを与える
1|鉢植えで管理する
まず初めに月下美人に花芽をつけさせる方法は、地植えではなく鉢植えで管理する方法をおすすめします。
地植えだと次々と根を広げてしまい樹勢がどんどん強くなっていきやすいですが、鉢植えだと根を広げることができないので樹勢をコントロールしやすいというメリットがあります。
鉢植えで育てる場合は鉢の周りに支柱を何本か立てる『行燈仕立て』が樹形を簡単に作りやすいのでおすすめです。
寒くなる前に屋外から自宅に取り込むこともできるので、冬越え対策としても理想的です。
2|葉を下垂するように仕立てる



月下美人を鉢植えの行燈仕立てで育てる場合も地植えで育てるにしても、月下美人の葉を上方にだけ伸ばしていたのでは、なかなか花芽はつきません。
月下美人の場合、花芽は下を向いて下垂している葉の先端付近に発生します。
月下美人の株をある程度上向きに成長させたら、その後は葉を水平から下に垂れさせるように仕立てると花芽が付きやすくなるので参考にして下さいね。
3|肥料や水やりを控えストレスを与える
植物には元気な状態よりもストレスがかかったり、弱っている状態の方が花を咲かせやすい性質があります。
月下美人も同じで、開花時期に合わせてストレスをかけてあげると花芽をつけやすいです。
ストレスをかける方法としては、
- 水やりを控える(乾燥ストレス)
- 肥料を与えない(栄養ストレス)
- 葉を下に誘引する
開花時期は6月~9月になるのでその期間中にこれらのストレスを与えることで花芽が形成される可能性が高まります。
とはいえやり過ぎはNG。真夏に水やりを控え過ぎれば枯れてしまいまうので注意しながら行いましょう。
地植えで育てている場合は雨はコントロールできないので、肥料を与えることを控え、葉が下に下垂するように仕立てるようにしましょう。
鉢植え管理であれば水やりや肥料の管理もしやすいので、より花芽の発生を促しやすくなります。
月下美人の花が咲く時間はいつ?
月下美人の花が咲くシーズンは6月~9月ということは先ほど紹介しましたが、実際に蕾が出て花が咲くタイミングは何時頃になるのか気になる方も多いと思います。
月下美人は昼間は花を咲かせず、開花するのは夕方から深夜までの間。完全に夜型の花なんです。
まとめ
今回は月下美人の花が咲かない場合の対応方法について解説しました。
月下美人はメキシコの熱帯地域に自生していた植物のため基本的に樹勢が強い植物です。
そのため放任していると、なかなか花芽をつけてくれない可能性もあるので、そんな時はこの記事で紹介した対策を実施してみて下さいね。
- 樹勢が強すぎると花芽がつきにくい
- 鉢で管理する方が花を咲かせやすい
- 葉を下垂させると花芽がつきやすい
- 植物にストレスを与えると花芽が上がりやすくなる
コメント