アメリカンブルー(エボルブルス)の花言葉|花言葉がついた理由・特徴

アメリカンブルー花言葉がついた理由

清々しいブルーの小さな花をたくさん咲かせてくれるアメリカンブルーは、地植えはもちろんのこと寄せ植えやハンギングバスケットなど幅広く利用されています。

そんな人気のアメリカンブルーには素敵な花言葉がついているのを知っているでしょうか?

花言葉を知っておくと植物を育てるのに心がこもりますし、手をかけるのが楽しくなりますよ(^^♪

この記事ではアメリカンブルーの花言葉について紹介しています。

目次

アメリカンブルーの花言葉

アメリカンブルー 育て方 
庭植えのアメリカンブルー

アメリカンブルー(エボルブルス)には以下のような花言葉があります。

『あふれる思い』
『清潔』
『清涼感』
『ふたりの絆』

花の色やアメリカンブルーの特性に因んだ理由からつけられた花言葉が多いですね。

花言葉がついた理由

アメリカンブルー 育て方 冬越し 剪定
自宅庭のアメリカンブルー

それぞれの花言葉には付けられた理由があるのでご紹介します。

花言葉『あふれる思い』の理由

アメリカンブルーは真夏の蒸し暑いシーズン以外は、どんどん花を咲かせてくれる植物です。

長い間休むことなく花を咲かせる姿は、溢れ出てくるようにすら見えます。

そんな様子からアメリカンブルーには『あふれる思い』という花言葉がついたとされています。

花言葉『清潔』『清涼感』の理由

『清潔』『清涼感』については、見ての通りアメリカンブルーの花の美しい色からつけられた花言葉になります。

青色の花は数多いですがアメリカンブルーの”青”は、どこか清潔感・清涼感を感じますよね。

花言葉『ふたりの絆』の理由

アメリカンブルーは強い刈り込みにも強く、枝を剪定しても次々に新芽を出し新しい枝を伸ばします。

そんな、途切れることなく続く営みからつけられたのが『ふたりの絆』という花言葉になります。

アメリカンブルーは強くて育てやすい植物です

アメリカンブルーは真夏の蒸れにさえ気を付ければ、基本的に元気に育ってくれるとても育てやすい植物です。

様々な植え方に利用でき、見た目や色合いもオシャレなので非常におすすめですよ。

育て方についてもほかの記事で紹介しているので興味があれば参考にして下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次