一夜だけ大輪の花を咲かせる月下美人はとても丈夫なため初心者にも育てやすいおすすめの植物です。
今回は月下美人を簡単に増やす方法を解説していきます。また水挿しで発根させた月下美人の株をそのまま水耕栽培できるのかどうかについても触れているのでぜひ参考にして下さいね。
月下美人を増やすのに適した時期

月下美人を挿し木や水挿しなどで増やすのであれば、月下美人の成長活動が高まるシーズンにチャレンジすると成功率が上がります。
月下美人は熱帯地方の植物なので、高温多湿な環境が大好きな植物。そのため日本では6月の梅雨入りシーズンから7月あたりにかけてが、株を増やすのに適している時期だと言えます。
6月~7月の月下美人の様子を見ていても、新芽やシュートを展開したり花芽を出したりととても活動的です。
一番元気の良い時に挿し穂を採取すれば、意外と簡単に発根させることができますよ。
月下美人の挿し木のやり方
月下美人の挿し木は、葉の部分をカットして挿し穂として使います。また月下美人を育てていると時折出てくるシュートを挿し穂として使うと発根させやすいのでぜひ利用しましょう。
月下美人の挿し木で準備するもの
月下美人を挿し木する際は以下のものを準備しましょう。
- 挿し穂に合う鉢
- 挿し木用の土
- 園芸ハサミ
- 割りばし(棒)
月下美人を挿し木する手順
月下美人の葉またはシュートを約30cmほどの長さでカットし挿し穂を採取する。
採取した挿し穂は切り口が乾くまで日陰に保管しておきましょう。
鉢植えに挿し木専用の土または赤玉土などの水はけと保水力のある土を入れます。
土を入れたら挿し穂を挿し入れる前に、土に水をたっぷり与えて水を含ませておきましょう。
鉢の土に水を含ませたら準備しておいた割りばし等の棒を使って、挿し穂を植える穴を開けておきます。
挿し穂を土に挿し入れたら、あとは周りの土を寄せて挿し穂がグラつかないように押し詰めて固めましょう。
最後に改めて水やりをして完了です。
月下美人の水挿しのやり方
月下美人は挿し木だけでなく水挿しでも増やすことができます。
水挿しであれば鉢植えや土を準備する必要が無く、透明なグラスと水道水さえあれば簡単に準備できるので非常におすすめですよ。
やり方は、挿し木で解説したのと同じように挿し穂を準備して、水の張ったグラスに入れておくだけ。
水が悪くなるのをチェックしたり水を交換する作業は必要になりますが、このまま1か月ほど置いておくだけで挿し穂から根が出てくるのであとは土に植え付けしてもOKですし、そのまま水栽培してみるのもおすすめです。
月下美人は水栽培できる?
月下美人が水挿しで発根させたあとそのまま水栽培を継続していったら、月下美人は花を咲かせるのでしょうか?
結論としては月下美人は丈夫で非常に適応力があるため、水栽培でもスクスク大きく成長します。もちろん花を咲かせることも十分可能。
とはいえ水挿しで発根させる時のように定期的な水替えだけで大きく成長させることは難しいです。花を咲かせるところまで生育するのには、悪くなった水の交換を行いながら栄養の供給をする必要があります。
水栽培用の水に液肥を含ませたり葉面散布するといった、成長を促す管理も行うようにしましょう。
まとめ
この記事では月下美人を増やす方法について解説しました。
月下美人は適した時期に挿し木や水挿しを行えば失敗する確率は大幅に減るので、適期に合わせて行うのが重要なポイントだと思います。
- 月下美人を増やすシーズンは6月~7月がベスト
- 増やすなら挿し木より水挿しの方が簡単
- 水挿しで発根後、水栽培しながら開花させることも可能
- 水栽培するなら液肥や葉面散布などの栄養管理は必要
この記事が誰かのお役に立てたら嬉しいです。
コメント