モンステラとヒメモンステラの違いについて解説|小さいモンステラをお探しの方におすすめ

モンステラとヒメモンステラの違い
植物からお小遣いをもらう方法

🌱僕は植物から月に1~2万円のお小遣いを頂いてます。

 お陰で自由に使えるお金を確保できるので、
 毎回何に使おうか考える事が楽しみの1つになってます。

  • 妻や子供・両親へのプレゼント
  • 家族みんなでちょっと贅沢な外食。
  • 今後の積み立て資金として

お陰で心の余裕も生まれて精神的に安定しました。

植物好きの方・副業に興味のある方
特別なスキルが無くても簡単に始められる副業です。

どんな魅力があるのかを
以下のリンクページで解説しています。
ぜひ読んでみて下さいね⇩

▶植物販売の魅力解説|植物販売マニュアル

観葉植物の購入を検討している方の中には一般的なモンステラよりも小さい『ヒメモンステラ』を検討されている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、一般的なモンステラ・デリシオーサとヒメモンステラの違いについて解説しています。

目次

ヒメモンステラはモンステラ属ではない?

ここで1つ知っておいて頂きたいのがヒメモンステラという名称は、特定の品種を指すのではなく小型のモンステラの総称ということです。

ヒメモンステラとしての定義が曖昧なまま流通していたため、同じヒメモンステラでも個体差があったりします。

そして、ヒメモンステラという名前で一番多く流通しているのが『ラフィドフォラ・テトラスペルマ』という植物。

実はこの植物は『ラフィドフォラ属』に属していて『モンステラ属』ではないんですが、モンステラによく似た小型の葉をつける植物ということで、ヒメモンステラとして最も流通しています。

そのため、このテトラスペルマをヒメモンステラと認識している方が多いのではないかと思います。

小型改良されたモンステラもヒメモンステラとして流通

一般的にはラフィドフォラ・テトラスペルマが流通していますが、そのほかに【モンステラ・アダンソニー】や【デリシオーサ・コンパクタ】など小さく育つように改良された園芸品種もヒメモンステラとして販売されています。

ただなかには、幼苗の時はヒメモンステラとして販売されていたけど実際に育ててみたら普通に大きく育った・・・という残念なケースも。

このように小型種ではなくデリシオーサだったということもあるので、販売店によく確認してから購入した方がよいです。

モンステラとヒメモンステラの比較表

スクロールできます
植物名モンステラヒメモンステラ
学名MonsteraRhaphidophora tetrasperma
英名MonsteraWindowleef
科名サトイモ科サトイモ科
属名モンステラ属ラフィドフォラ属
原産地熱帯アメリカ東南アジア
草丈・樹高~2m程度~1m程度
耐寒性5℃以下で枯れるモンステラより弱い
耐暑性強い強い
耐陰性強い強い
直射日光遮光必要遮光必要
シュウ酸カルシウム含む含む
モンステラとヒメモンステラ比較表

ここでは、ヒメモンステラとして最も多く流通している『ラフィドフォラ・テトラスペルマ』をヒメモンステラとして紹介していきます。

属名こそ違いますが、基本は同じサトイモ科の似た観葉植物なので、育て方に大きな違いはありません。

モンステラデリシオーサとの違いを以下にまとめたので参考にされて下さい。

モンステラ・デリシオーサとヒメモンステラの違い

・一般のモンステラよりも寒さに弱い

・葉が小さくて可愛らしい

・樹高が大きくならない(1mほど)

・茎の伸びが著しい【半つる性】

まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次