モンステラの水やり・葉水のやり方|水やりの頻度を季節別に紹介

モンステラ 水やり 葉水 頻度
自宅にある植物を活かして副収入をゲット!

僕は植物を売って以下のことに役立てています。

  • 年に1度の家族旅行。
  • 家族みんなでちょっと贅沢な外食。
  • 今後の積み立て資金として

誰でも簡単に始められるので是非コチラの
植物物販ノウハウを参考にして下さいね👇

▶自宅の植物を増やして売るだけで月に1~2万円お小遣いが得られる方法

この記事ではモンステラの水やり頻度を季節別に紹介しながら、葉水のやり方についても解説しています。

モンステラの性質にあった育て方の参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。

目次

モンステラの水要求の性質

自宅庭のモンステラ デリシオサ

モンステラはもともと熱帯ジャングルに自生する植物なので高温多湿な環境が大好き。

さらにはジャングルの高い木々の下で育つ必要があるため『日陰に強い』という特徴も持っています。

  • 高温多湿に適している
  • 強い耐陰性

逆に言うと、これらの特徴に反する状態というのはモンステラにとってあまり好ましくないと言えます。

  • 過乾燥はNG
  • 直射日光はNG

モンステラの生育温度は15度~30度ほど。四季のある日本では成長しやすい生育期と寒さで活動が緩やかになる休眠期を毎年繰り返します。

モンステラの活動状況によって水やりの頻度も変わってきます。

続いては季節別のモンステラの水やり頻度について解説します。

モンステラの水やり頻度|季節別

屋外の巨大なモンステラ

モンステラの基本的な水やりは鉢の表面の土が乾いたタイミングを基準に行います。

夏は活動が活発で水をグングン消費するので表面の土が乾いたらすぐに水やりをしますが、逆に水の消費が遅い寒い時期の場合は根腐れの恐れがあるため、表面の土が乾いて数日経った後に水やりをします。

このように『鉢の表面の土』の状態を基準に水やりするタイミングを決めるのがおすすめです。

その際は、鉢底から水が流れ出るまでしっかり与えましょう。

季節別の水やり頻度は以下の表を参考にして下さいね。


春の水やり
鉢の表土が乾いたら水やり
春先(気温15度以下)はまだ活動が緩やか
水の与えすぎに注意

夏の水やり
表土が乾いたら朝夕の涼しい時間に水やり
夏は活動が活発なので水切れしやすいので注意

秋の水やり
鉢の表土が乾いたら水やり
気温が15度以下になったら水やり頻度を減らす

冬の水やり
鉢の表土が乾いてから5~10日後の水やりでOK
乾燥しやすいので葉水を与える

モンステラの葉水

屋外で定期的に雨に当たっているモンステラであれば不要ですが、室内で育てているモンステラには葉水を与えるようにすると元気に育ってくれますよ。

葉水とは

霧吹きを使って葉の表面や裏側・気根や幹まで植物全体に水分を与えること。

室内にある植物には、どうしても葉の上にホコリがたまってしまいます。

葉の表面にホコリがたまると植物の光合成を阻害するので、定期的に葉水を与えて葉の表面を布で優しくふき取ってあげるとベストです。

また、乾燥するとハダニなどの害虫が繁殖しやすい環境要因になります。

害虫の発生を予防するためにも定期的に葉水散布をしながら、葉の状態をチェックするのがおすすめ。

モンステラの冬の管理

冬のモンステラは活動が弱まり、あまり水を必要としなくなります。

いつものペースで水やりをしてしまい『モンステラを根腐れで枯らしてしまった・・・』という方を何人も知っています。

『冬の水やり頻度』でも解説しましたが、冬は鉢の表土が乾いてから5~10日後に水やりをするというのが基本です。

分かってはいるけど水切れが心配で・・・

とはいえ、こんな風に水やりを全くせず10日も放っておくことを心配に思う方もいると思います。

そんな時は、水やりを控える代わりに葉水を葉や気根に与えるようにしましょう。

葉や気根からも植物は水分を吸収するので水切れを心配しなくて済むようになります。

水切れの心配がないので、水やりを控えたスケジュール通りに給水できることから根腐れの心配も無くなるのでおすすめです。

モンステラについての関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次